震災から7年・・・これからも末永く、多くの方につないでいきたい傑作『紙つなげ!』

2018年03月05日

こんにちは。スタッフ押川であります。

この本のことを、また多くの方に伝えたくなる時期がやってまいりました。ノンフィクション作家・佐々涼子さんの『紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている 再生・日本製紙石巻工場』(早川書房)。
7年前の東日本大震災による大津波により壊滅的な被害を受けた、宮城県石巻市の日本製紙石巻工場が、震災から半年後に奇跡の復活を果たすまでを綴った傑作ノンフィクションです。

長きにわたり、日本の出版を紙の生産によって支えてきた石巻工場。しかし、あの日の巨大津波により甚大な被害を受け、工場は閉鎖されるのではないか、と思う従業員もいたほどの絶望的な状況でした。しかし当時の工場長は、震災からまだ半年も経っていない段階、それも電気や水道などのインフラの復旧もままならない中で、工場復旧の期限を「半年」に区切る、と宣言します。
当の工場長も含めた誰もが不可能だと感じるような、途方もない目標。しかし、現場の人びとは一丸となって工場の復旧に邁進していきます。地元石巻の復興への願いと、日本の出版を支え続ける出版用紙の生産という仕事へのこだわりと誇りを胸にしながら。
そして、震災から半年後の9月14日、最初に復旧されたマシンが稼動する時を迎えたのです・・・。

まさに奇跡的といえる、絶望からの見事な復興へのドラマに、読みながら幾度も、目頭が熱くなるのを抑えられませんでした。工場の人びとの仕事へのこだわりと誇りが滲み出るエピソードやことばのひとつひとつも、胸を打つものがありました。
とはいえ、著者の佐々さんの筆致は、ことさら煽り立てるようなことをしません。工場の人びとや石巻の人びとが語った当時の記憶を、あくまでも淡々とした記述で記録することに徹する姿勢には、大いに信頼と好感を持ちました。

本書の終盤に綴られた感銘深い一節を、ちょっと長いのですが引用させていただきます。

「本が手元にあるということはオーストラリアや南米、東北の森林から始まる長いリレーによって運ばれたからだ。製紙会社の職人が丹精をこめて紙を抄き、編集者が磨いた作品は、紙を知り尽くした印刷会社によって印刷される。そして、装幀家が意匠をほどこし、書店に並ぶのだ。手の中にある本は、顔も知らぬ誰かの意地の結晶である。
読者もまたそのたすきをつないで、それぞれが手渡すべき何かを、次の誰かに手渡すことになるだろう。こうやって目に見えない形で、我々は世の中の事象とつながっていく」

震災から7年。当時の記憶の風化も言われるようになっていますが、本書はこれからも末永く「たすき」として手渡されて、つながっていく一冊となって欲しいと、心より願っております。
ちなみに、2014年に刊行されたハードカバー版にも、そして昨年刊行された文庫版にも、日本製紙石巻工場産の紙が使われております。ぜひとも、その紙の風合いと感触を味わいながら、じっくりとお読みいただけたら、と思います。

Posted from スタッフ押川

岩切書店(宮崎こどものとも社)

本のことなら岩切書店、えほんのことなら"こどものとも社"。
絵本、児童書、書籍、おもちゃの販売、園庭環境・遊具のご提案をしております。

〒880-0912
宮崎市大字赤江字飛江田942-10

●公式ウェブサイト:https://iwakiri-shoten.com/
●電話:0985-52-5700

コメント(0)

■コメントする

月別アーカイブ

PAGE TOP